モアイ像のしゅみ日記

初心者による初心者のための 釣り・キャンプ 情報ブログ。ときどき、銭湯情報を掲載。みんなで趣味を増やして身も心も解放されよう!Amazonアソシエイトとして、当メディアは適格販売により収入を得ています。

バイクのキャンプツーリング道具の積載方法 |クロスカブ

 

イオラナー!地味キャンパーのモアイ(@moai1_CUB)です

  

f:id:Moai1:20210406165431p:plain

 

 キャンプツーリングで初心者の誰もがのがバイクへの積載方法ではないでしょうか?なるべくコンパクトなキャンプ道具を買ったはずなのに入りきらない!とか、そもそもどうやって積載すればいいのかわからない!など。 ツーリングキャンパーならおそらくみんなが通る道でしょう。何度もバイクに荷物を積載しているうちにだんだん要領がわかってきて手早くなるものですが、初めのうちはそうはいかないもの。そこで、モアイ流の積載方法を紹介します。少しでも参考になってみなさんのキャンプがより楽しいものになれば嬉しいです。

  

行きには積載できてたはずの荷物が帰りになかなか乗らなかった
あるあるだよね〜

 キャンプツーリングの荷物

 

 まず、私のキャンプグッズをご紹介します。寝袋と衣服類は背負うリュックに詰めるので今回は割愛。右側のキャンプギアを中心にバイクに積載していきます。

 

f:id:Moai1:20210326171651p:plain

 

 こちらのキャンプギアリストは、みなさんがキャンプの準備をする時のチェックリストとして、印刷して書き足したりしてよければ使ってくださいね。

 

詳しい持ち物はこちらで紹介

moai-life.hatenadiary.com

 

積載方法

 

 実際にキャンプギアを積載していきましょう。テント類は、ボックスの外に、その他のキャンプグッズをボックスかサイドバックにいれています。

 

クロスカブの積載場所はこちら 

moai-life.hatenadiary.com

 

テント類以外の積載方法

 

 クッカー、ホットサンドメーカー、メスティンやまな板などの調理器具をまず積載します。メスティンやクッカーに燃料など入るものはあらかじめ入れておきます。

 

f:id:Moai1:20210329140512j:plain


 これらをバックに入れるのですが、みなさんに推しのバックがこれです。その名もパカットバッグ。近所のホームセンターで工具箱として売られていたのですが、キャンプ道具を入れるのにぴったりと思い購入。

 

f:id:Moai1:20210329141431j:plain

 

 その名の通り、こんな感じでパカッと開くことができます。キャンプ場で道具をわざわざバックから取り出す必要がなく、使いたい時に使いたいものをすぐ出せるのでめちゃめちゃ便利です。

 

f:id:Moai1:20210329141137j:plain

 

収納時は、荷物をバッグの半分に寄せてマジックテープで止めるだけ。

 

f:id:Moai1:20210329141943j:plain

 

 しかもこれが、アイリスオーヤマのボックスにシンデレラフィット。上に重たいものを乗せても形が崩れることなく、積載のしやすさが格段にアップしました。

 

f:id:Moai1:20210329143057j:plain

 

 お値段がめっちゃ安くて1040円で購入できるので是非チェックしてみてください。
 

 パカットバッグに入らない道具を他のバックに入れていきます。ピコグリルや焚き火シート、お皿などです。

 

f:id:Moai1:20210329144038j:plain

 

 ここは特に何もこだわりがなく、家にあったチャック式のバックがちょうどよい大きさだったので入れています。

 

 一通り、キャンプ道具をバックに入れた状態がこちら。これらをボックスとサイドバックに積載していきます。

 

f:id:Moai1:20210329144614j:plain

 

 まず、パカットバッグをボックスに入れて手前にチェアを入れます。こちらも計算しつくされたかのようなフィット感。気持ち良すぎです。

 

f:id:Moai1:20210329144916j:plain

 

 その上に赤のバックを置いてます。ボックス内はまだ余裕があるのですが、バイクの鍵や自賠責などのバイク用品をいれるのと、入れすぎるとボックスの蓋が閉まりにくくなってしまうので、これくらいにしています。

 

f:id:Moai1:20210329145054j:plain

 

 ボックスに入らないランタンをサイドバックに入れてます。

f:id:Moai1:20210329145312j:plain

 

 余裕があるのでカップとかも入ります。片側のサイドバックにはレインウェアなどのバイク用品を詰めています。

 

f:id:Moai1:20210329145333j:plain

 

 机がまだですが、テント類以外のキャンプ道具は大体積載できました。

 

テント類の積載方法

 

 残ったキャンプ道具がこちら。上がワンタッチテントで下がマットです。テントの中にグランドシートが入っています。本来ならここにタープが並んでるのですが、実は私タープはもっていないので、このテントとマットを積載していきます。

 

f:id:Moai1:20210329145758j:plain

 

 机をリアキャリアに乗せます。ここままだと落下の危険性があるのでロープなどで固定します。

 

f:id:Moai1:20210329150120j:plain

 

続いて、テント、マットの順で置いていきます。ネットをフックに引っ掛けたら完成。

 

f:id:Moai1:20210329150121j:plain

 

こんな感じで結構スッキリしているのではないでしょうか。

 

f:id:Moai1:20210326205003j:plain

 

まとめ 

 

  ボックス、ボックス前のネット、サイドバッグを使った積載方法でした。パカットバッグは、キャンプの収納に便利なだけでなく帰宅後もそのまま置いておくだけで片付ける手間もなくおすすめです。どのバッグに何をいれるのかを決めておくだけでも忘れ物が減るので安心です。

 

キャンプの忘れ物がなくなりそう

 

クロスカブの積載量をアップする4つの方法

  
イオラナー!地味キャンパーのモアイ(@moai1_CUB)です!

 

 積載に強いイメージのあるカブですが、購入したままの姿では積載しにくいですよね。私はクロスカブを購入したらボックスをつけよう!と決めていて、クロスカブを納車する前にネットで買ったボックスが先に家に届いていました。クロスカブにボックスをつけてからは、積載量をアップすることが楽しくなり、もっと積載量を増やしたいと思いあれこれと試しながらプチカスタムしています。そんな私がクロスカブの積載を増やす方法を紹介します。

 

f:id:Moai1:20210406005212p:plain

 

 

使用しているクロスカブ紹介

 

 私の愛車のバイクを紹介します。クロスカブ110(JA10)の株茂です。

バイクに名前つけてるんだね
なんかつけちゃったんだよね

 

f:id:Moai1:20210125235751j:plain

 

カスタム

 

実際にカスタムをしたもの

  • ボックス

  • ボックス前ネット 

  • サイドバッグ

  • メッシュインナーラック

使っている商品を一つずつ紹介していきます。

 

ボックス

 

アイリスオーヤマ  MHB-460  ブラック/オレンジ

 

 カブ乗りならお馴染みのボックスではないでしょうか。黒色がクロスカブに似合うので気に入っています。鍵付きなのも嬉しいところ。買い物カゴにセットできるレジカゴバックがぴったり入るサイズで日常的な買い物ですごく重宝しています。

 

 

  ちなみに、レジカゴバックでオススメなのがサーモスの保冷バック。保温保冷機能もバッチリで、お値段がなんと2000円以内に収まります。

 

 

ボックス前ネット

 

 先ほどのアイリスオーヤマのボックスを加工して、背中の後ろにネットを使って積載できるようにしています。

 

f:id:Moai1:20210328164459j:plain


  

f:id:Moai1:20210406010726j:plain

 

 

  キャンプ時にテントやマットを積載するために取り付けたネットでしたが、普段使いにもボックスに入らない物を乗せるなどとても重宝しています。今後は、ボックスの蓋の上にもネットを使用して積載できるように改良しようと企んでいます。

 

f:id:Moai1:20210328164956j:plain
 
サイドバッグ

 

 サイドバックはこちらを購入。気に入って使用していますが、キャンプツーリングとなると少々積載に不満を感じるところ。

 

 

大容量でオススメのサイドバックは、TANAX-ツアーシェルケースです。片側20L入るので、衣服なども全て入ってリュックも不要になる大きさです。

 

あまり横幅を持たせたくない方にはミニシェルケースをオススメします。"ミニ"と言いながらも片側11Lと十分な容量があります。

 

 サスペンションにバッグが擦れてしまってバッグに穴が空いてしまうことがあるので、バッグサポートをつけることをお勧めします。

 

メッシュインナーラック

 

 こちらは、キャンプというより普段使いですごく便利なメッシュインナーラックです。アルコール消毒液をいれるなど、コロナ対策に一役買っています。

 

f:id:Moai1:20210329145618j:plain

 

www.out-standing.com

 

まとめ

 今回は、クロスカブの積載量をアップする方法を4つ紹介しました。他に、有名なものでベトナムキャリアや弁当キャリア、またカブプロのフロントバスケットを移植する方法もあります。工夫次第で、本当に無限にカスタムができるのがカブの魅力の一つだと思います。ぜひ、自分にあったカスタムでカブライフを楽しんでください。

キャンプ持ち物チェックリストとキャンプギア紹介|キャンプツーリング

 

イオラナー!地味キャンパーのモアイ(@moai_CUB)です
f:id:Moai1:20210326205003j:plain

 

 キャンプの用意って結構大変ですよね。特にキャンプ初心者のうちは、支度を始めるも何から準備していいかわからなくなります。そして支度を先延ばしにして、キャンプ前夜に焦って準備したりという経験は私だけじゃないはず。あれこれと入れすぎると積載する際に困ったり、実際にキャンプ場に行くと忘れ物に気付いたり。

  そんな方にオススメなのは、持ち物チェックリストを作成することです。キャンプで必要なものは大きく変わらないので、持ち物を一度書き出すとスムーズに支度もできて忘れ物もなく、安心です。

わざわざ書き出すなんて面倒だよ
だよね。そこでモアイのチェックリストを公開するよ
もうキャンプの準備に困らない!

 

持ち物チェックリスト

 

 モアイ流の持ち物チェックリスト大公開です。とはいえ、誰もが持っていくようなものしか持っていきません。これが"地味キャンパー"の所以です。私のチェックリストを参考に新しく自分専用のリストを作成するのも良し、印刷して足りない物を書き足しても良し。少しでも役に立てれば嬉しいです。

僕はお気に入りの毛布とフリスビーを書きたそう

f:id:Moai1:20210326171651p:plain

 

 ちなみに、このチェックリストの作成アプリXMindです。普段は、記事の構成を考えるのに使っています。かなり便利なアプリなので是非使ってみてください。

 

PCの方はこちら

jp.xmind.net

 

AppStoreはこちら 

XMind

XMind

  • XMind Ltd.
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

 

キャンプギア紹介

 

 ここからは、モアイの持ち物で特にキャンプギアについて紹介します。私のキャンプギアの選び方は、ブランドで合わせるというより、機能性やキャンプツーリングで使用できるコンパクトさや、価格を基準にして購入しています。あとは見た目です。やっぱり愛着のあるものを大事に使用したいです。

 これからキャンプギアを揃えていきたいと思っている人は是非参考にしてみてください。

テント類

 

  まずは、キャンプに絶対必要なテント類。

  • テント
  • テントの下に敷くグランドシート
  • マット
  • タープ

 チェックリストにはこの4つを書きましたが、実はこの中で一つ所持していないものがあります。それは、タープです。タープは確かに便利ですが、絶対必要かと問われると無くてもキャンプできるよ。というのが私の答えです。実際なくてもキャンプできています。とはいえ、多くの人が使用しているのでチェックリストに書きました。タープ以外の3つを紹介します。

テント

 

DODのワンタッチテント

こちらの記事で詳しく紹介

moai-life.hatenadiary.com

 

  メリットはとにかく設営が楽なこと。私はだいたいキャンプ場について5分以内の完全設営しています。浮いた時間で、キャンプ場を散歩するのが憩いの時となっています。

 デメリットは、2人用とありますが、実際に2人で使用すると荷物もあると窮屈になってしまい狭く感じます。

 

グランドシート

 

 こちらもDODのグランドシートを使用。ワンタッチテントにぴったり合うサイズになってます。 

マット

 

 マットもDODのキャンピングマットCM2-64を使用しているのですが、残念ながらこちらは現在販売されていません。もし、再販があれば報告します。

 

ランタン

 

 Coleman バッテリーガードLED 600

 

 メリットは、600ルーメンと非常に明るく、Hignモードでは約12m先も照らしてくれます。デメリットは、電池が単一3本で重たい点です。持ってみると結構な重量感があります。

 

焚き火類

 

 焚き火台と焚き火シートを紹介します。ちなみに薪や炭は、事前にキャンプ場の近くにホームセンターがあるかと、キャンプ場で販売しているかを調べるようにしています。キャンプ場やその近辺で入手が難しそうなら事前に購入して持っていっています。

 

焚き火台

 焚き火が大好き私の愛用している焚き火台は2つ。

 

笑'sのB-6君

 

 ゆるキャン△でもおなじみ、笑'sのB-6君です。 ソロキャンツーリングにベストなサイズ。B-6君の炭火焼き鳥は絶品です。

 

B-6君の詳しい紹介

moai-life.hatenadiary.com

 

メリットは、お手軽に炭火の焼肉や焼き鳥が楽しめる点。デメリットは、お手入れが少し面倒なところです。

 

ピコグリル398

 

 ピコグリルは、転売が横行しているので公式サイトから購入しましょう。

購入方法と詳しい紹介

moai-life.hatenadiary.com

 

 非常に軽く薄い焚き火台で、キャンプツーリングにはこれしかないというくらい推したい商品です。デメリットは、風が強いと火の粉がかなり舞う点です。

 

焚き火シート

 

LOGOS 焚き火シート

 

 焚き火台からこぼれた灰や火の粉でうっかり山火事に・・・なんてことにならないように、必ず焚き火シートを使用しましょう。

 

  ファイバーグラスというガラス繊維素材なので、ガラスが手に刺さらないように焚き火シートを扱うときは軍手などを使用しましょう。

 

バーナー

 

 SOTO アミカス

 シングルバーナーはSOTOを使用しています。 非常にコンパクトで安定して使用できています。

 

チェア類

 

 テーブルとチェアは、売り切れ続出となったワークマンのアルミテーブルと、 コンパクトローチェアを使用しています。壊れる気配もなく、かなりお気に入りです。少しずつ在庫が復活しているようなので、是非お近くのワークマンを覗いてみてください。

 

ワークマンアルミテーブル

moai-life.hatenadiary.com

 

 ワークマンコンパクトローチェア

moai-life.hatenadiary.com

 

寝袋 

 

Naturehike 

 

 とにかくコンパクトにできてリュックにも楽々入ります。最低使用温度は8度なので、暖かい時期に使用しています。

 

まとめ

 

 今回は、キャンプギアの持ち物チェックリストと私が実際に使用している主要なキャンプギアを紹介しました。キャンプスタイルによって持ち物は変わってくると思います。私自身も、夏の間しかキャンプに行かなかったのが、春や秋にもキャンプをするようになったのでシェラフを買い足したりして、スタイルに合わせてキャンプギアを購入しています。そうやって持ち物チェックリストを見直したりして、是非自分のキャンプスタイルを追求してみてください。

 

 

クロスカブは足つきが悪い?女性でも乗れる3つの改善方法【レビュー】

 

イオラナ〜管理人のモアイ @moai1_CUB です。

 街中でクロスカブ見かけるとそのカッコよさに思わず釘付けになってしまいますよね。スーパーカブの良さを残しつつキャンプやオフロードでも使用できる汎用性の高さ。燃費もよく、もちろん積載量もばっちりです。

f:id:Moai1:20210305004735j:plain

 しかし、クロスカブには重大な欠点が1つあります。それは、シート高が高く足つきが悪い点。155cmと低身長な私は、初めてクロスカブに跨ったとき私には乗れないかもしれないと思い、かなりショックでした。けれど、工夫することで足つきを改善し問題なく乗ることができています!この記事では、クロスカブの足つきを改善する3つの方法をお伝えします。

 

こんなことを思ってる人に読んで欲しい
・クロスカブ110に乗りたい...!!
・クロスカブに乗ってるけど足つきが悪くて大変...
・クロスカブの車高がどれくらいか乗ってみたイメージを知りたい!
・足つきを改善する方法を知りたい

  

短足な僕にはクロスカブは諦めるしかないのかな...

この記事を読んだらきっと大丈夫!

 

クロスカブ110のシート高のイメージ

 

そもそもカブって車高が低そうなイメージだけど...

私もそう思ってたけど、いざ乗ってみると車高が高い!

 クロスカブ110はカブシリーズの中でもシート高が高いんです。

次の表をみてください。カブシリーズの車高とシート高の一覧です。

カブの車種とシート高
f:id:Moai1:20210129134516p:plain

 

クロスカブ50は、標準的なスーパーカブとシート高は5mmあまり変わりませんが、クロスカブ110については、話題のハンターカブ(CT125)に次いで2番目に高く784mmあります。

 

シート高784mmって言われてもイメージがつかないなあ・・・

シート高のイメージをわかり易く説明するね!

 

f:id:Moai1:20210223181749p:plain
https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003224177

 

股下の長さは身長の約45%だそう。つまり、平均の股下の長さは

 

f:id:Moai1:20210223181927p:plain

 

ということになります。

 平均的な身長の若い男性でも784mmには約13mm足りません。実際にバイクに跨るとシートの幅があるので、これ以上に長さが足りなくなります。ましてや、私なんかは低身長(155cm)で足も短足です。足の親指の爪先がギリギリつくレベルです。

他に、シート高が780mmのバイクと言えばCBR250R。

f:id:Moai1:20210223173332p:plain
https://www.honda.co.jp/CBR250R/styling/

このバイクよりもクロスカブ110の方が、若干高いんです。

 

え〜!CBRよりもシート高あるの〜!

 

足つきが悪いことによる問題点

 

だけど、足つきが悪いと何が問題なの?

  たしかに、足つきが悪くても走行中はそれほど困ることはありません。問題になるのは信号待ちなどの停車時。クロスカブ110(JA45)の総車両重量は106kgとバイクの中では軽い分類ですが、自分の体重と荷台の荷物などが加わって、足にかかる負担も大きくなります。足つきが悪いと疲れやすく、また立ちゴケの原因になり危険です。足つきの良さなくして快適なバイクライフはないということです。

  

クロスカブ110の足つきを改善する方法3つ

 

 ここまでは、クロスカブの足つきが悪いことその問題点を説明しました。ここからは、低身長な私が実際に行っているクロスカブの足つきを改善する方法を説明します。

 

どうすれば足つきが良くなるの?

クロスカブ110の足つきを改善する方法3つを紹介するね

 

シートを変える

 

 まず、1つ目はシートを変える方法です。純正のシートはふかふかで座り心地は良いのですが、その分厚く横幅も広いです。そこで、純正のものから薄いシートへ変更してみましょう。

おすすめは、アウトスタンディングモーターサイクルのシングルシートS37とS37Tです。

S37より、S37Tの方が薄いです。私は、S37Tをつけています。こちらは、クロスカブなら全年式に対応しており、色もイエロー意外にも赤やグレーなどもあって、クロスカブにめちゃめちゃ似合います。S37Tで約2-3cmシート高を下げることができます。

 

クロスカブなら全年式に対応しています。

www.out-standing.com

 

www.out-standing.com

 

純正とシングルシートS37T

f:id:Moai1:20210305010147j:plain
f:id:Moai1:20210305010149j:plain

 取り付け方法は簡単です。まず、シートを上げ純正2つのネジを取り外します。

f:id:Moai1:20210305004919j:plain

 

 そこに、アウトスタンディングのシートを取り付けます。作業時間は約10-15分。

 

純正

f:id:Moai1:20210305005212j:plain

 

f:id:Moai1:20210305005259j:plain

 

シングルシートS37T

f:id:Moai1:20210305005241j:plain

 

f:id:Moai1:20210305005301j:plain

 

 見た目は、純正よりもアウトスタンディングのシートの方がシュッとしていてかっこいいです。写真では足つきの改善が伝わりにくいですが、純正だと爪先が地面に当たっているような感覚で、アウトスタンディングのシートは、指の付け根までしっかりと地面に接地している感じです。

 座り心地は、比べ物にならないくらい純正の方がふかふかで気持ちいいです。シートを薄くするデメリットはシートが固くなってしまうことです。

 

2.サスペンションを変える

 

 2つ目はリアサスペンションを変える方法です。サスペンションとは簡単に説明すると、道路の凹凸からの衝撃を吸収してくれるパーツです。

 

この部分

f:id:Moai1:20210305003219j:plain

 

おすすめのサスペンションはこちら

 

 取り付け方は、まずネジを外して荷台をとり、リアサスペンションの上下のネジを外し、新しいリアサスペンションに取り替えるだけです。説明書通りにすれば誰でも簡単に取り替えられます。

 これで、シート高を約25mm下げることができます。デメリットは、衝撃の吸収が弱くなってしまうので地面に凹凸があるとダイレクトにお尻に伝わり易くなります。

 

3. 靴を変える

 

 3つ目は靴を変える方法です。ライダー用のシューズは、靴底が硬くシフトチェンジが楽にこなせるだけでなく、停止時も安定して車体を支えられるので足への負担が抑えられます。

 

私が使用してる靴はこちら。

 

靴底はそこまで厚くないですが、迷彩柄がクロスカブによく似合っていて街中でも使えるので気に入っています。使用感もかなりよく、足の疲れを軽減できます。

 

詳しいレビューはこちらの記事に載っています。

moai-life.hatenadiary.com

 

 

まとめ 

  • クロスカブ110は他のカブシリーズに比べてシート高が高い
  • 足つきが良くないと、疲れるし危険
  • 足つきを改善する方法は3つ
  1. シートを変える
  2. リアサスペンションを変える
  3. 厚底のライディングブーツを履く

 

どうでしたか?クロスカブ110のシート高のイメージができて改善方法がわかったでしょうか?どれか一つでも改善することで、足つきはかなり改善されます。

クロスカブ110は身長が低くても、工夫次第で身長が低くても乗れるバイクなので、車高の高さにガッカリしても諦めずにぜひクロスカブに乗って欲しいです。

これで僕もクロスカブに乗れる!!

クアッドロックの衝撃吸収ダンパーを使ってみた|バイク用スマホホルダー【iPhone】【レビュー】

 

イオラナ〜!管理人のモアイ(@moai1_CUB)です。

 

 スマホホルダーを使用してiPhoneをバイクに固定すると、振動でカメラ機能が壊れてしまうって知っていますか?

え...iPhone壊れちゃうの??

 せっかく写真が綺麗に撮れるiPhoneを使っているのに、カメラ機能が壊れてしまうのはショックですよね。そこでオススメなのが、クアッドロックの衝撃吸収ダンパーiPhoneが壊れる原因と言われている高周波振動を90%低減してくれるアイテムです。

 

f:id:Moai1:20210307022034j:plain

 

 私はiPhoneが壊れるのは絶対に避けたかったので、クアッドロックの衝撃吸収ダンパーとスマホホルダーを併せて購入しました。組み立て方法から実際の使用感までお伝えします。

 

こんなことを思ってる人に読んで欲しい
iPhoneをバイクに固定したいんだけど、スマホホルダーを決められない
・衝撃吸収ダンパーは聞いたことあるけどどんな商品かよく知らない
スマホホルダーにiPhoneを固定したらiPhoneが壊れてしまった...
・着脱が面倒じゃない実用性のあるスマホホルダーが欲しい!

バイクの振動でiPhoneが壊れる

 
そもそも、どうしてiPhone壊れちゃうの?

 iPhoneをバイクに固定すると、バイクの振動でiPhoneのカメラ機能が壊れてしまう可能性があります。具体的にはiPhone6s以降光学手ブレ補正機能が備わった機種で、バイクの振動により手ブレ補正機能が物理的に破損し、カメラを起動するとずっとブレているような状態になり正常に写真が撮れなくなります。
 

万が一、iPhoneのカメラ機能が故障した場合の修理費用はいくらでしょうか?

iPhone の修理 - Apple サポート 公式サイトによると、Apple Care +という保険に加入している場合で、画面その他の修理で、12,900円(保険保証期間内で無料で修理してもらえることもあるようです)加入していない場合、おおよそ機種代の半額以上の修理代がかかってきます。Appleではなく、他に修理を出すと安く済ませることができますが、個人情報やプライベートなデータが含まれるスマホ非正規店で修理するのはセキュリティー面で不安があります。

 

f:id:Moai1:20210307021828j:plain

 

 バイクの振動でスマホ本体が落下してしまい画面が割れてしまったり、防水性の備わっていないスマホホルダーを使用して雨に降られて故障したりと、カメラ機能が壊れる他にもスマホホルダーを選ぶ上での注意点は色々あります。なによりバイクの運転中はスマホホルダーに不安を抱えながら走行するのは避けたいです。

 

QUAD LOCK(クアッドロック)衝撃吸収ダンパー

 

 iPhoneは壊れて欲しくない。だけど、ナビを使うからスマホホルダーは欲しい!

そんな方にオススメなのがクアッドロックの衝撃吸収ダンパーです。カメラ機能が壊れる原因となる高周波振動の90%を低減してくれる優れもので、しかも耐久性の実験のために500人以上のライダーがこのダンパーを使用しましたが、故障をしたスマホは一台もないという実績です。取り付け方法は後ほど説明しますが、専用のマウントに取り付けるだけなので簡単です。

 

必要なパーツ

HANDLEBAR MOUNT V2 

 

 衝撃吸収ダンパーと互換のあるモーターサイクル用マウントを必ず購入しましょう。おすすめは、HANDLEBAR MOUNT V2です。私は最初何もわからずに、OUT FRONT MOUNTを間違えて購入してしまいました。こちらは衝撃吸収ダンパーを取り付けられないので気をつけてください。

 

f:id:Moai1:20210307014328j:plain

スマホケース

 

 クアッドロックのマウントに取り付けるために専用のスマホケースを購入しましょう。

 

 

所有しているスマホケースに貼り付けて使用するアダプターもあります。

 

 私は、iPhone SE(2nd)を使用しているのでこちらを購入しました。

f:id:Moai1:20210307012739j:plain
f:id:Moai1:20210307013231j:plain

 

 簡単に取り付けられましたが、ガラスフィルムが浮いてしまうので使ってる人は注意が必要です。

 

実際に付けてみました。

 

f:id:Moai1:20210307013054j:plain
f:id:Moai1:20210307013057j:plain

 スタイリッシュでかっこよく持ちやすい形状で軽いので、普段もこのまま使用したいと思います。ただ、iPhone本体の赤い色が隠れてしまうのが少し残念。

 

防水RAIN COVER

 

 専用の防水カバーもでているので突然の雨に焦らなくて済みます。こちらもガラスフィルムなど厚さのあるフィルムを使用していると、タッチ操作の反応が悪くなり少し力を加えなければなりません。また、過酷な雨の状況では使わないでくださいと注意書きがあるので完全防水ではないようです。

 

 

f:id:Moai1:20210307013348j:plain
 

実際に着用

f:id:Moai1:20210307013513j:plain
f:id:Moai1:20210307013516j:plain

 

水が入ってこないようにケースと密着させるため、着用は少し硬いです。ガラスフィルムでタッチ操作は力が入りますが、使えないほどではないです。指紋認証はスムーズに行えました。

 

取り付け・脱着方法

取り付け方法

 

 まずは、HANDLEBAR MOUNT V2を取り付けます。レンチが付属しているので工具は必要ありません。

 

f:id:Moai1:20210307014538j:plain

 

f:id:Moai1:20210307014658j:plain

 

ハンドル径にあうように、22,25,28mm調整用スペーサーを選び、取り付けたい位置に巻き付けます。スペーサーをつけない場合は35mmです。

 

ちなみに私は、クロスカブ110(JA10)で22mmを付けました。

 

f:id:Moai1:20210307014817j:plain

 

スペーサーの上にマウントを取り付けます。

本来ならこのままネジ止めするのですが、径が22mmより少し大きかったようでネジが届きませんでした。

 

f:id:Moai1:20210307015300j:plain

 

 そこで、ホームセンターで15mmのボルトを購入。しっかりとネジ止めします。

 

f:id:Moai1:20210307015728j:plain

 

 マウントに長さ調節のためのエクステンションアームを取り付けます。 

f:id:Moai1:20210307015858j:plain

 

 メーターのすぐ隣に取り付けたかったので、エクステンションアームは取り付けないことにしました。

ここで衝撃吸収ダンパーの登場。

エクステンションアーム(つけない方は直接マウント)に衝撃吸収ダンパーを取り付けます。

f:id:Moai1:20210307020318j:plain

 

 最後にレバーの部分を装着して完成です。

f:id:Moai1:20210307020449j:plain

 

脱着方法

 

まず、レバーを押します 

f:id:Moai1:20210312131351j:plain

 

スマホケースがハマる箇所で少し押します

 

f:id:Moai1:20210312131341j:plain
 

反時計回りに回してカチッというところまで回します

 

f:id:Moai1:20210312131343j:plain


外し方は逆の手順で行います。外すのは慣れれば片手で行えるほど簡単です。
 

使用感

 

  購入から約1週間使用しました。今までスマホホルダーなしで走行していたので、とにかくナビの確認が楽で助かっています。メーター横に取り付けたので、首に負担がかからず疲労感がありません。画面を見過ぎてしまうと危険なので、ある程度は道のりを確認してから走行するようにしています。

 衝撃吸収ダンパーはしっかり機能していて、iPhoneが壊れる気配は今のところ全くありません。しっかりと取り付けられて安心感があります。

 スマホケースをつけると、ガラスフィルムが浮いてしまいタッチ操作に支障がでているのが唯一のデメリットです。フィルムを薄いものに変えようかと検討しています。

 一式揃えるといいお値段になりました。ですが、iPhoneが壊れた時のことを考えると安い買い物になったと思っています。安価なスマホホルダーは他にありますが、安心感を買えるのはクアッドロックの衝撃吸収ダンパーだけです。

iPhoneスマホホルダーに悩んでいる方は絶対買って後悔しない!